メラニン色素のはたらきについて

 

人の肌の色は人種によって大きく異なりますが、同じ人種でも個人差があります。
そんな、お肌の色を決定する要素の1つにメラニン色素があります。

メラニン色素というと、シミを作り出す悪者としてとらえられがちですが、いかかでしょうか?
でも実際は、私たちの体を紫外線から守る大切な働きをしています。
もしメラニン色素がなければ、皮膚の奥深くまで紫外線が入り込み、ちょっと紫外線を浴びただけで、水ぶくれや炎症を起こすことになります。
また、紫外線によってDNAを破壊され、皮膚癌などになってしまうのです。

嫌なシミを増やしてしまうのも確かですが、メラニン色素は私たちの体を守る大切な防衛物質なのです。
メラニン色素を含む表皮細胞ができることにより、お肌にバリアゾーンをつくり守ってくれているのです。
このメラニン色素と上手に付き合うことが、美肌の秘訣!
では、メラニン色素との付き合い方を考えて見ましょう。


●メラニン生成のしくみ●

メラニン色素をつくる第一要因が紫外線ですので
紫外線とメラニン色素の関係をみてみましょう。
←表皮の基底層に存在する、メラニン色素を作り出すメラノサイト(メラニン形成細胞)

このメラノサイトが紫外線の刺激を察知するとメラニン色素をつくります。


←紫外線がお肌にあたると、 情報伝達物質【活性酸素、MSH(メラノサイト刺激ホルモン)、エンドセリンなど】が発生します。
 


【活性酸素】
 活性酸素は細胞内を傷つけたり、老化を促進する物質。癌の原因になったりもします。紫外線の刺激が大きな発生要因のひとつになります。
まさにお肌の大敵!諸悪の根源です。
 実は、メラニン色素は活性酸素を材料にしてつくられるのです!

【MSHメラサイト刺激ホルモン、エンドセリン】
 メラノサイト刺激ホルモン、エンドセリンは共に紫外線を受けると表皮細胞から出る物質です。
メラノサイトに働きかけメラニン色素を作るように指令を出します。



前へ

(1/6)