|お肌の学校|質問の受付
 

 シミの種類
 
肝班(かんぱん)
 
女性の顔面に出来る褐色斑点でシミの代表格です。内分泌ホルモン(黄体ホルモン・卵巣ホルモン)が深く関与しています。ですから、女性の思春期以降にみられますが、特に出来やすいのは30才代後半からで、皮膚に紫外線が照射することによって悪化します。ホルモンバランスがくずれる妊娠中、閉経時に多く出来てしまい、頬、額、口周りなどに左右対称に出来ることも珍しくありません。また、妊婦でなくても生理前にもできやすいので、生理前(排卵日以降)には紫外線対策は特にしっかりしておくべきです。また、ピルの服用を続けるとシミが増えたり、濃くなったりしますので、ピルを服用されている方も紫外線には特に注意が必要です。妊娠中に出来たシミは分娩、授乳といった過程でホルモンバランスが正常になるとともに消えていくことが多く、閉経期のホルモンのアンバランスによる肝斑も、その後の卵巣機能の停止とともに消えていくことがあります。ただ、新陳代謝が加齢によって低下しているので、そのままシミが残ってしまうケースも多く、シミと新陳代謝(ターンオーバー)は密接に関係しています。いずれにしても新陳代謝を促し、メラニン色素をスムーズに排泄することがシミ対策では重要になります。
 
 
ソバカス
 
遺伝的素因のある人にできる金平糖様の色素班。年齢的には5才〜6才の幼児期から出来てくるのがふつうで、成長するとともに増えてくる傾向があり、ホルモン代謝が活発になる思春期がピークになります。その後は次第に色も薄くなるといわれていますが個人差が大きく、一概には言えません。ソバカスも紫外線の影響で色が濃くなったりするので、春から夏は目立ち、秋から冬には薄くなる傾向があります。
 
 
老人性紫斑(老人性色素班)
 
高齢者に見られるシミ。老化とともにリポフスチンという褐色色素が皮膚に蓄積することから出来るシミです。
 
 
炎症性色素沈着
 
ニキビ、カブレなどの炎症を起した部位に色素が沈着することにより出来ます。皮膚の過剰防衛反応の1つと考えられています。
 
 

 
次のページへつづく
 
|Back|お肌の学校Next
化粧水 石鹸洗顔料 美容液 油性クリーム 仕上げ用ファンデーション ベースファンデーション UVカットファンデーション